フジヤエービック主催の「春のヘッドフォン祭2025」が2025年4月26日、東京都千代田区神田須田町の「ステーションコンファレンス東京」で開催されている。入場無料・登録不要の本イベントでは、多数のオーディオメーカーが新製品や開発中の機材を参考出品。中国のオーディオブランド「FIIO」を展開するエミライブースでは、新型デジタルオーディオプレーヤー(DAP)「M21」やポータブルラジオ「RR11」のプロトタイプが注目を集めている。
FIIO「M21」の主な特徴
-
コンパクト設計と高性能チップ
4.7インチ小型ディスプレイを搭載し、チタンゴールド/ブルーの2カラーを展開。Qualcomm製6nmプロセスMCU「680」を採用し、処理速度と省電力性を両立。DACには「CS43198」を4基マトリックス接続し、高解像度音源の再現力を強化7。 -
高出力アンプ構造
2段階イヤフォンアンプを内蔵し、最大出力950mW(バランス接続時)を実現。3.5mm単端と4.4mmバランス出力を備え、高インピーダンスヘッドホンにも対応9。 -
デュアルUSB-C端子
USB DAC使用時と充電用でポートを分離。デスクトップ環境での安定動作を想定した「デュアル電源システム」を採用し、低ジッターの同軸デジタル出力も可能3。 -
長時間駆動と多機能Bluetooth
4,000mAh大容量バッテリーでバランス接続時最大12時間再生。BluetoothはLDAC/aptX HD対応で、送受信両方の機能を搭載7。
価格は未公表だが、海外向け予想価格は299.99ドル(税別)。2025年夏の発売を予定し、現行モデル「JM21」からの上位機種として期待される。
開発中のポータブルラジオ「RR11」
FIIOは初のポータブルラジオ「RR11」の開発も明らかにした。詳細は非公開だが、高感度チューナーとオーディオグレード部品を組み合わせたハイブリッド設計が特徴。アナログラジオ機能に加え、Bluetooth受信やUSB-DAC接続にも対応する多機能モデルとなる見込みだ。
展示会場の詳細46
-
会場:ステーションコンファレンス東京(東京都千代田区神田須田町)
-
アクセス:JR秋葉原駅より徒歩4分、JR神田駅より徒歩6分
-
開催期間:2025年4月26日(土)~27日(日)
-
主な出品ブランド:FIIO、WiiM、qdc、HiBy 他
同イベントでは試聴コーナーや限定特典も用意され、オーディオファンだけでなく一般客も気軽に最新機材を体験できる。FIIOの新製品群は、高音質と携帯性の両立で市場のニーズに応える注目のラインナップとなりそうだ。