イヤホン・ヘッドホンファン必見!
国内外の注目ブランドが多数出展するポータブルオーディオの祭典「ポタフェス2025夏 秋葉原」が、2025年7月12日(土)・13日(日)の2日間にわたり、ベルサール秋葉原にて開催されることが決定しました。

图像

見て・聴いて・体験できる“音の祭典”

ポタフェス(ポータブルオーディオフェスティバル)は、イヤホンやヘッドホン、DAP、ポータブルアンプなどを中心に、最新オーディオ機器を試聴・体験できる国内最大級のオーディオイベントです。

今年の夏も、話題の新製品や限定アイテムが一堂に会する予定で、国内外の人気ブランドが多数出展。音質や装着感をその場でチェックできる絶好のチャンスとなっています。

詳細情報は公式サイトで随時更新中!

イベントの入場は無料。
出展ブランドやステージイベント、来場者特典などの詳細は、公式サイトにて随時公開される予定です。

「ポタフェス 2025 夏 秋葉原」出展ブランド
634ears (ミミソラオーディオ)
64 Audio (ミックスウェーブ)
AAW
Acoustune (ピクセル)
ACTIVO (アユート)
AFUL (ECスタイル)
ag (final)
Agasound (伊藤屋国際)
Ambient Acoustics (飯田ピアノ)
AME
ARTPICAL (スターズフュージョン)
ASHIDAVOX (アシダ音響)
Astell&Kern (アユート)
Astrotec (01Diverse)
Audeze (完実電気)
Audioengine (コペックジャパン)
Audio-Technica (オーディオテクニカ)
auneaudio (ミミソラオーディオ)
AVIOT (プレシードジャパン)
AZLA (アユート)
Beat Audio (ミックスウェーブ)
Beep Audio (NTS)
Bowers & Wilkins (ディーアンドエムホールディングス)
BQEYZ (フォーリーフ)
Brise Audio (ブリスオーディオ)
Brise Works (ブリスワークス)
CAMERTON (飯田ピアノ)
Campfire Audio (ミックスウェーブ)
Cayin (コペックジャパン)
Chord Electronics (エミライ)
COMPLY
Crosszone (トライオード)
Daruma Audio (NTS)
ddHiFi (ミミソラオーディオ)
Denon (ディーアンドエムホールディングス)
DITA (final)
Divinus (ミミソラオーディオ)
DUNU (ECスタイル)
e☆イヤホン・ラボ
EarAcoustic Audio (伊藤屋国際)
EFFECT AUDIO
ELETECH
Empire Ears (アユート)
FATfreq
FAudio (ミックスウェーブ)
FIIO (エミライ)
final
FitEar (アユート)
FOSTEX (完実電気)
GRADO (ナイコム)
GRAPHT (MSY)
Hapbeat
Heart Field (飯田ピアノ)
HiBy (ミックスウェーブ)
HIFIMAN (HIFIMAN JAPAN)
Hi-Unit (Hi-Unit branding.)
iBasso (MUSIN)
iFi audio (エミライ)
intime (オーツェイド)
JBL (ハーマンインターナショナル)
JLab
Jomo Audio
Juzear (ミミソラオーディオ)
Kinera (ミミソラオーディオ)
Kinera Imperial (ECスタイル)
KiwiEars (ナイコム)
KORG (コルグ)
KuraDa (飯田ピアノ)
LETSHUOER (ナイコム)
LIFEEAR (lifeear)
Lotoo (トップウイング)
Maestraudio (アユート)
Melodic Artification (01Diverse)
Melody Wings (ECスタイル)
Meze Audio (完実電気)
mimimamo (フィフティスクエア)
MotherAudio
MUSIN ORIGINAL (MUSIN)
NeSTREAM LIVE (ラディウス)
NICEHCK (フォーリーフ)
Noble Audio (アユート)
NOBUNAGA Labs (WiseTech)
Nostalgia Audio
NUARL (エム・ティ・アイ)
nwm (NTTソノリティ)
ONIX (MUSIN)
onso (ひさご電材)
ORIVETI (ナイコム)
Pai Audio (WiseTech)
Panasonic (パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション)
Pentaconn (日本ディックス)
PHILIPS AUDIO
PIONEER (東北パイオニア)
qdc (アユート)
QoA (ECスタイル)
Questyle (マギウェイ)
radius (ローランド)
Roland (ラディウス)
Sam&Johnny (01Diverse)
SeeAudio
SENDY AUDIO (アユート)
SENNHEISER (Sonova Consumer Hearing Japan)
SHANLING (MUSIN)
SHOKZ (ショックス) (フォーカルポイント)
SHURE (シュア・ジャパン)
SIMGOT (スターズフュージョン)
SIVGA (01Diverse)
Skullcandy
sloflo (日本ディックス)
SONOS
Soranik (飯田ピアノ)
SOSO.LABO (01Diverse)
SoundsGood (伊藤屋国際)
SOUNDSLAYER (パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション)
STAX (スタックス)
TAGO STUDIO
TANGZU (01Diverse)
TEAC (ティアック)
Technics (パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション)
THIEAUDIO (ナイコム)
TIMSOK (01Diverse)
TinHiFi (ミミソラオーディオ)
Tipsy (ミミソラオーディオ)
TOPPING (MUSIN)
TRIODE (トライオード)
TWISTURA (MUSIN)
UCOTECH (ECスタイル)
ULTRASONE (アユート)
UNCOMMON (コペックジャパン)
Unique Melody (ミックスウェーブ)
Victor (JVCケンウッド)
VISION EARS
V-MODA (ローランド)
VOLK AUDIO (アユート)
Whizzer (伊藤屋国際)
ZiiGaat (ナイコム)
Zonotone (前園サウンドラボ)
ソニー
ピヤホン (Hi-Unit branding.)
ミミゴト (Hi-Unit branding.)
ヤマハ (ヤマハミュージックジャパン)
水月雨(MOONDROP)